様々な投資のやり方を知っておくことは選択肢を増やすという点においてとても有効的です。例えば株式投資などはかなり身近になってきていることは間違いなく、ネット口座が店頭口座を上回ったということもその証左であるといえるでしょう。
株式投資を行おうとするときに結構な金額がかかるというのは銘柄によっても違ったりはしますが基本的にはそれが普通です。
しかし、とりあえず株式投資をやってみたいとかどのような感じなのかというのを確認してみたいというような人であればミニ株というのもあります。
ミニ株というのは正式な名称というほどのことではないのですが、要するに単元未満株を購入することができるようになります。例えば株価が1000円で単元が100単位ですと基本的に10万円かかるということになります。
しかし、ミニ株ですとこれが1/10から購入することができるようになります。各社やっているところもありますがやっていないところもありますので注意しておきましょう。どこの証券会社でもやっているわけではない、ということになります。
また、特にミニ株というのが別に公的に決められている名称というわけでもないので証券会社によって名前が違ったりします。例えばSBI証券ですとS株、マネックス証券ですとワン株なんて呼び方をしています。
それこそ1万円以下での少ない資金投資で株式取引が行えるようになります。ただしデメリットがいくつかあります。一つがリアルタイムでの株式取引が出来るわけではないという点です。
もう一つが株主優待は受けることができないということと株主総会などに出席することができないというのがデメリットとして存在しています。
要するにこれはいわゆる株式投資においてメジャーであり、よく行われている投資の方法というわけではないのですが知っておくと何かと役に立つ可能性はあります。
投資というのはこのように、同じ投資であろうともやり方がいくつもあったりとかしますので色々と知識を身につけるようにしましょう。
そうすることによって、やるべき時にしっかりと大きく投資をして、抑えるときには抑えて投資をする、といったこともできたりすることになります。
特に株式投資はとにかくやりやすいことが多いです。ちょっと投資をすることも可能ですし、大きく投資をすることも可能です。その選択肢の広さこそが、まず株式投資をお勧めできる最大の理由といえることでしょう。